2017TOUR FINAL
2017年9月17日 Last Chronicle
突然のラスクロの話。
準優勝でした。
使用デッキは天空紫t白。
黒単と橙単相手が厳しいのはわかっていて、直前まで橙単を使うか悩む。
しかし、FINALは全国からプレーヤーが参加することもあって、雑多なデッキが持ち込まれるだろうと予想し、そういったデッキに五分以上取れるのは紫t白だろうと。
アトランティカ黒単○
盗賊の鍵を2枚置かれハンデスを決められつつ苦しい試合。
なんとか時代4まで延びて、カムダが走り、ネメシス反射を受けつつも他のユニットの打点が足りて勝ち。
天空橙黒オセロテ○
生きとったんかと思いつつ。
基本のパワーラインが500上回っている中でうまく殴りきれて勝ち。
天空紫t白○
苦手なミラーで、仙台予選でも当たった相手。そのときは負けている。
発展2回こけるも相手のドローが芳しくなく勝ち。
天空紫t白○
苦手なミラー2回目。
先手でガンガン展開して、信玄・闘竜気法・カムダ・回収が全て揃い叩き込んで勝ち。
天空黒単ゾンビ×
フィーチャーテーブルに連れて行かれる。
ハンデスと全体除去をキッチリあてられていいところなく負け。
天空青白紫光碧○
デッキの予想がついたのでスウ・アキープ。
その後もリクゴウや雷精姫が都合よくドローできて生かしてはいけないユニットをうまく落として勝ち。
陽光橙単×
再びフィーチャーテーブル(サブ)。
3000魂爆弾を打って盤面更地にするまでは良かったけど、ドローと神柱回収で再展開されて負け。
4位抜けでTOP8に残り2日目へ。
陽光橙単○○
前日の橙単とは違う相手、デッキ相性はとても厳しい。
闘竜気法で殴ってから魂爆弾で盤面を更地にして巻き返し、昨日の橙単の人に聞いた神柱を壊すとキツいというアドバイスを実践して相手が速攻を引かないのを祈りつつ勝ち。
発展のタイミングで雷精姫を回収できてレトを落とせたのも良かった。
最後点数足りてるのにターン返したのは算数ができてなかった。危険。
天空紫t白○×○
昨日4回戦で当たった相手。
2戦目は闘竜気法2発打てば勝ちのところで算数できてなくて勘違いして打たなくてターンを返したら負け。
天空紫t白×○×
決勝、デッキ構成の大きな違いは雷精姫が炎術道士2と1500ダメージスペルになってるところ。
1戦目は相手が後手選択。こっちは先手で時代1から2への発展でこける。相手はテアカムダとリクゴウが盤面に揃って負け。
2戦目はこっちが後手で恐れず闘竜気法が打てる形に持っていって勝ち。
3戦目は初手キープすればいいところを欲張ってマリガン。発展も失敗し、その間に炎術道士とスウ・アのコンボで盤面更地にされて、テアカムダが始まって負け。
決勝はこれまでで使い切っていたというか、いいとこなしだなーって感じでした。
マリガンの判断や魂爆弾の重要性などなどミスもいっぱい……。
炎術道士採用についてはこれが雷精姫でないと対橙単で負けていたと思うのでなんとも言えない……同型や黒単には炎術道士の方が良いでしょう。
というわけでFINALはこれまで6位止まりでしたが、準優勝でフィニッシュ。
綺麗なミスルギのトロフィーが貰えて嬉しかったです(こなみ
プレイマット作りたかったなーあと1勝は遠いなー悔しいなーと思いつつ、次頑張ります。
対戦してくれた方、声かけてくれた方、投票してくれた方などなど、みなさんありがとうございました。
準優勝でした。
使用デッキは天空紫t白。
黒単と橙単相手が厳しいのはわかっていて、直前まで橙単を使うか悩む。
しかし、FINALは全国からプレーヤーが参加することもあって、雑多なデッキが持ち込まれるだろうと予想し、そういったデッキに五分以上取れるのは紫t白だろうと。
アトランティカ黒単○
盗賊の鍵を2枚置かれハンデスを決められつつ苦しい試合。
なんとか時代4まで延びて、カムダが走り、ネメシス反射を受けつつも他のユニットの打点が足りて勝ち。
天空橙黒オセロテ○
生きとったんかと思いつつ。
基本のパワーラインが500上回っている中でうまく殴りきれて勝ち。
天空紫t白○
苦手なミラーで、仙台予選でも当たった相手。そのときは負けている。
発展2回こけるも相手のドローが芳しくなく勝ち。
天空紫t白○
苦手なミラー2回目。
先手でガンガン展開して、信玄・闘竜気法・カムダ・回収が全て揃い叩き込んで勝ち。
天空黒単ゾンビ×
フィーチャーテーブルに連れて行かれる。
ハンデスと全体除去をキッチリあてられていいところなく負け。
天空青白紫光碧○
デッキの予想がついたのでスウ・アキープ。
その後もリクゴウや雷精姫が都合よくドローできて生かしてはいけないユニットをうまく落として勝ち。
陽光橙単×
再びフィーチャーテーブル(サブ)。
3000魂爆弾を打って盤面更地にするまでは良かったけど、ドローと神柱回収で再展開されて負け。
4位抜けでTOP8に残り2日目へ。
陽光橙単○○
前日の橙単とは違う相手、デッキ相性はとても厳しい。
闘竜気法で殴ってから魂爆弾で盤面を更地にして巻き返し、昨日の橙単の人に聞いた神柱を壊すとキツいというアドバイスを実践して相手が速攻を引かないのを祈りつつ勝ち。
発展のタイミングで雷精姫を回収できてレトを落とせたのも良かった。
最後点数足りてるのにターン返したのは算数ができてなかった。危険。
天空紫t白○×○
昨日4回戦で当たった相手。
2戦目は闘竜気法2発打てば勝ちのところで算数できてなくて勘違いして打たなくてターンを返したら負け。
天空紫t白×○×
決勝、デッキ構成の大きな違いは雷精姫が炎術道士2と1500ダメージスペルになってるところ。
1戦目は相手が後手選択。こっちは先手で時代1から2への発展でこける。相手はテアカムダとリクゴウが盤面に揃って負け。
2戦目はこっちが後手で恐れず闘竜気法が打てる形に持っていって勝ち。
3戦目は初手キープすればいいところを欲張ってマリガン。発展も失敗し、その間に炎術道士とスウ・アのコンボで盤面更地にされて、テアカムダが始まって負け。
決勝はこれまでで使い切っていたというか、いいとこなしだなーって感じでした。
マリガンの判断や魂爆弾の重要性などなどミスもいっぱい……。
炎術道士採用についてはこれが雷精姫でないと対橙単で負けていたと思うのでなんとも言えない……同型や黒単には炎術道士の方が良いでしょう。
というわけでFINALはこれまで6位止まりでしたが、準優勝でフィニッシュ。
綺麗なミスルギのトロフィーが貰えて嬉しかったです(こなみ
プレイマット作りたかったなーあと1勝は遠いなー悔しいなーと思いつつ、次頑張ります。
対戦してくれた方、声かけてくれた方、投票してくれた方などなど、みなさんありがとうございました。
コメント